サックスやってみたいなら、必要なものは?
サックスをやってみたい!
サックスをやりたい時、用意するものを10文字で説明すると、
「サックス+一式」です。(7文字)
サックスにはこれが必要!
サックスをやりたいなら、
- サックス本体
- マウスピース(吹口)
- リード(マウスピースに取り付け、音を出す※消耗品)
- リガチャー(マウスピースにリードを固定する金具)
- ストラップ
- キャップ(マウスピースにかぶせるキャップ)
- エンドキャップ別名:エンドプラグ(オクターブキイという部分の変形を防ぐ。)
これら、一式が必要です。
はじめてなら、サックス一式を揃えましょう。
どのサックスを選んだら良い?
サックスの種類
とりあえず選ぶべきサックスの種類を、10文字で説明すると、
「アルトサックス」です。(7文字)
どのサックするにする?
サックスは、つぎの4種類があります。
- ソプラノサックス
- アルトサックス
- テナーサックス
- バリトンサックス
それぞれ大きさや形、出せる音域が違います。
この中で、よく見るサックスは「アルトサックス」か「テナーサックス」です。
武田真治さんや、渡辺貞夫さんが使っているのがアルトサックスです。
一番メジャーで、サックス奏者も多いのがアルトサックス。
なので、迷った時はアルトサックスを選んでおけば間違いないでしょう。
吹奏楽で、編成的にほかのサックスが良いなら、もちろんそちらを選んでください。
サックスをはじめたいなら、アルトサックスを選んでおけば間違いないでしょう。
サックスは、いくらくらい掛かるの?
サックスの値段は?
サックスの値段を、10文字で説明すると、
「10万円〜」です。(5文字)
サックスやりたいけど、いくら掛かる?
サックスってどのくらいお金がかかるの?
サックス本体は、入門モデルで10万円〜15万円くらいです。
その他の部品もかかるので、
15万円〜20万円と考えれば良いでしょう。
まずは安くて良いから、ともかくはじめたい!
ということであれば↓、
一式とケース付きで40,000円ほどのものもあります。
はじめての場合、用途や予算に合わせてサックスを選びましょう。
サックスはじめてだと、どうやって練習する?
サックスが上達したい
サックスの練習法を、10文字で説明すると、
「独学ならユーチューブ」です。(9文字)
サックスはこれで練習!
サックスをうまくなりたいなら、ユーチューブです!
「初心者 サックス」で検索すれば、たくさん良い動画が出てきます。
良さそうな動画を選んで、練習してください。
独学なら、ユーチューブで充分でしょう。
独学で限界を感じたら、ミュージックスクールに通うと良いでしょう。
もちろん、最初からスクールに通うのもありです。
はじめてなら、このへんのスクールが良いと思います。
サックスは、ユーチューブで良さそうな動画で練習してください。
カッコよくサックスを吹けたら、みんなを盛り上げられます♪